The one who treads through the void

   [?]

CONTRADICTING BLOCKS 第二話 踏切

 
 
 
 雲一つ無い青空を背景に、甲高い音を立てて岩の欠片が砕け散った。防護用のゴーグルに、その細かい破片がぱらぱらと当たる。
「し……志紀、なんか……怖いんだけど?」
「……なんで?」
 ハンマーを握る手を止めて、志紀が怪訝そうに理奈の方を向いた。
「なんで、って……」
 だから、目が笑ってないし。とはとても付け加える事が出来ずに、理奈は引きつった笑いを浮かべる。
「何か嫌な事でもあった? つうか、何か怒ってない? 激しく」
「怒ってなんて、ないよ」
 そう言ってから、志紀はゴーグルを少しずらして、首にかけたタオルで目元の汗を拭いた。
「私ゃてっきり、志紀は水遊び組だと思ってたんだけど」
「あ、ゴメン、もしかして、付き合わせちゃった?」
「いいや。私も、体調的に水に入るのは無理だったし……」
 目前の崖を振り仰いでから、理奈は背後の川原へ視線を転じた。十名ほどの化学部員が、歓声を上げながら水と戯れている。向こう岸の岩の上では、釣具を広げている奴までいる。
「でも、今から考えると、水辺でバチャバチャするのも楽しそうだったかなー、って……」
 羨ましそうな理奈の呟きが、破裂音にも似たハンマーの音にかき消される。驚いて振り返る理奈に、志紀は少しだけ恥ずかしそうに弁解した。
「えーっと。少し力、入れ過ぎたみたい」
 志紀の前には、岩石「だったもの」が粉々に砕けて散らばっていた。
 
 
 合宿、二日目。
 朝食後、一同はキャンプ場から歩いて三十分ほどの川に来ていた。
 今日の昼食はここでバーベキューの予定だ。そしてそれまでの時間は、地学部並びに地学選択者は鉱物採集、化学部は実地研究――水の分子構造を身体で感じるとか、水と人体の比重の違いを身をもって体験するとか、お題目は山ほどでっち上げられていたが、要するに単なる水遊び――をして過ごす事になっていた。
 二つのグループ間の移動は原則自由だったため、泳ぐ地学部員も、ハンマーを握る化学部員もいるにはいたが、化学部部長代行が率先して地学教諭に付き従った事に、何名かの生徒は不思議そうに首を傾げていた。
 
 
 むかむかする。
 理奈にはああ言ったものの、多分、今、私は怒っているのだ。そう志紀は思った。
 怒りの対象は、限られている。だが、そのどれにたいして自分が腹を立てているのかが解らない。先生か、自分か、それとも……その両方か。そして、誰の何に腹が立つのかも良く解らない。
 昨夜からずっと頭の中が空回りしている。寝不足のせいか眩暈を感じて、志紀は思わず目を瞑った。
 暗転する視界に、昨夜の神社での光景が浮かび上がってきた。
 
 
 肝試しの一番手の二人組が現れる直前まで、志紀は朗に散々弄ばれた。
 彼らの持つ懐中電灯の光輪が、先ず、木々の梢を照らし、やがてそれがゆっくりと高度を下げていくのを、志紀は絶望的な気持ちで見つめていた。
 朗の指は相変わらずいやらしい動きで志紀の胸を嬲り、狂おしいほどの快感を生み出し続けている。このまま気を失ってしまえたら、どんなにか楽だろうか。そう思いながら、志紀は必死で声を押し殺していた。
 
 懐中電灯の灯りが遂に石畳に落ちた。同時に、人影が石段の下から姿を現し始める。
 
 もう、だめだ。
 見つかってしまう。
 見られてしまう。
 
 次の瞬間、突然朗の気配が志紀の背後から消えた。
 身体を支えていた朗の足も消え失せ、志紀はがくりと腰を大きく落とした。悲鳴を上げなかったのは、声も出せないほど疲弊していたからに過ぎない。志紀は必死で目前の木にしがみつくと、そのままゆっくりと立ち上がった。
「お疲れさん」
「あ、先生。朝食券、どこ?」
 彼らの声が、やけに遠く聞こえる。
 志紀は、まだどこか朦朧とする意識を必死で奮い立たせて、自分の姿をチェックした。着衣に目立った乱れは認められず、志紀は安堵の溜息をつく。下着はすっかり濡れてしまっているようだけれど、まさかジーンズにまでは滲みてないだろう。いや、そう信じたい。夜陰に誤魔化されている間に、さっさと着替えてしまえたら。
「気をつけて帰るように」
「はーい」
 そうして、二つの人影はまた石段を下っていった。
 
「出ておいで、志紀」
 囁くような朗の声に、志紀は身体を震わせた。
 まさか、また、続きを……?
 嫌だ、という気持ちと同時に沸き起こった別の感情を自己認識して、志紀は愕然とした。
「いつまでも隠れていては、そのうち不審に思う奴も出てくるだろう?」
 社の正面に佇む朗のシルエットが見える。
「それとも……そこで続きをご所望かな?」
 
 そうだ、十分間の逢瀬は終わったのだ。
 そして、自分はその事を残念に思っている。
 志紀は一瞬だけ固く目を瞑って、それからゆっくりと朗の許へと歩き出した。
 
 
 ――つまり、きっと、私が一番腹立たしく思っているのは、自分自身なんだろう。
 志紀はハンマーを握り直した。
 あんな所であんな事をされて、それを嫌だと認識しつつも、心のどこかで望んでいた。これでは私はまるで、インランだかヘンタイだか、とにかくとんでもない人間ではないだろうか。
 でも。
 やっぱり一番悪いのは先生じゃないか。そもそも先生があそこでああいう行動に出なければ、私もヘンにはならなかった筈。
 でもでも、夏休み前に私が先生の誘いに乗ってしまったのが悪いのかも……。
 いや、そもそも、それ以前に一等最初に先生があんな事を……。
 
 ぐるぐると無駄に思考を巡らせている事に気が付いて、志紀は大きく深呼吸した。
 ああ、もう。
 無心、無心だ。とにかく落ち着かなきゃ。
 そう胸のうちで呟きつつ、志紀は手元の斑糲岩はんれいがんの磁鉄鉱と思しき結晶にたがねをあわせた。
 
「破壊衝動を爆発させたいだけなら、ハンマー一つで充分じゃないかな?」
 今まさに思いを巡らせていたその人物の声が頭上から降ってきて、志紀は驚きのあまり思いっきり狙いを外してしまった。
「……!」
「そうなんですよー。さっきから志紀ってば何個石を砕いたか。これじゃ、たがねだって壊れて……って、ああ、成る程、そっか。『たがね』がかわいそうですもんね、多賀根先生?」
 自分で言った駄洒落に、即座に「寒っ」と自分で突っ込んで、理奈はからからと笑った。朗は苦笑しながらも、理奈に調子を合わせる。
「そう。同名のよしみで、お手柔らかに頼むよ。……有馬さん?」
 下を向いたまま動かない志紀に、朗は怪訝そうな視線を投げた。それから志紀の前に屈みこみ、両手を握り合わせ硬直している彼女の左手首を掴むと、いつに無く厳しい声でその手を引く。
「見せなさい」
 朗が掴み取った志紀の左手、親指の先が赤く腫れていた。唇を噛んで痛みに耐えていた志紀は、少し慌てて顔を上げた。
「ち、ちょっと手元が狂って……、あ、痛っ」
「打撲傷は、さっさと冷やす。川村さん、有馬さんの道具の片付けを頼む」
「あ、はい」
 そのまま朗は志紀の手首を引いて川原へと連れて行く。志紀は足元に転がる大きな石に何度も足をとられながら、なすすべも無く水辺に向かって朗に引っ張られて行った。
 大勢の視線が自分に集まるのが解る。志紀は顔が赤くなるのを自覚した。
 ここで狼狽すれば余計に逆効果だと思って、必死で平静を装う。まさか、こんな事で自分と先生の仲を疑われるような事はないだろう、と。
 川縁で朗は身を屈めた。必然的に、志紀もそれに従う事になった。
「傷は無いな。ならば……」
 そう言って、朗は志紀の左手を流水に浸ける。
 ひんやりとした水に触れ、急に痛みが引いていくような気がした。手首から這い上がる冷気が、志紀の全身を静かに解きほぐしていく。
 身体がゆるりと弛緩していくのを感じて、志紀はそこで初めて、昨夜以来自分がずっと緊張していた事に気が付いた。
 
「おーい、どうした?」
 嶺と珊慈が駆け寄ってきた。今日は焼くぞ、と宣言していた彼らはハーフパンツ一丁という潔いいでたちだ。
「指、叩いちゃっただけ」
「え、大丈夫?」
「どんくさい奴が凶器握るからだぜ」
「ほっといて」
 いつもどおりに軽口を叩きながら、何故か志紀は傍らの朗の存在を強く意識していた。
 朗は、水の中で志紀の手首を握り続けている。無言で。
「大体、なんであっちに行ったんだよ?」
「……なんとなく」
 先生に対するあてつけだ、とはとても言えない、言えるわけがない。
「あたりまえだろ? 嶺。こっちはヤローばっかりだし、さ」
「おい、珊慈、そういう台詞は、色気のある奴にこそ有効……」
「原田君」
 朗の声が、やけに強く辺りの空気を震わせた。「私の荷物からタオルを取ってきてくれないか」
「あ、ああ、はい」
 問答無用な強い口調に呑まれたのか、いつになく神妙な表情を作って嶺は駆け出して行った。そして、すぐにタオルを掴んで戻ってくる。
「ありがとう」
 もう用は無い、とばかりに視線を逸らせる朗の様子に、彼らは少しだけ怪訝そうな顔で再び仲間のところに戻っていった。
 
「先生、あの、もう大丈夫だと思います」
 そう言ってから朗の顔を覗き込んで、志紀は小さく息を呑んだ。あまりにも朗が、寂しそうな顔をしていたからだ。
「そうか」
 だが、次の瞬間には朗はいつもの冷静な表情になって顔を上げていた。志紀の手首をそっと離すと、静かに立ち上がる。
「今日はおとなしくしておく事だ。手伝いは他の者に頼むことにするから」
 タオルを志紀に渡して、朗は振り返る事無く立ち去って行った。
 
 
 
 夜、キャンプ場のグラウンドに五つの水の入ったバケツが並べられた。大袋入りの花火が三つ、皆の歓声とともに登場する。
 包みが解かれ、花火を手にした生徒達が、種火を管理する山口教諭の前に集まる。志紀も理奈と二人、火を求める順番待ちの列に並んだ。
「有馬さん」
 朗の声に、今度は志紀は驚かなかった。なんとなく予感がした――いや、期待していたからだ。なにしろ、午前中のあの川での一件以来、志紀と朗が言葉を交わす機会はただの一度も無かったのだから。
「手は大丈夫かい?」
 そう、こう訊かれるだろうと思っていた。
「……まだ少し、痛みます」
 ならば、こう答えようと考えていた。
「えー、志紀、大丈夫?」
「骨までは、いってないと思うけど」
「ちょっと心配だな。念のために湿布でもしておいた方が良かったかな」
 朗が少し考える素振りを見せる。志紀は黙って彼の次の言葉を待った。
「今からでも、しないよりはマシか。有馬さん、おいで」
 花火を理奈に預け、志紀は朗の後を追った。
 
 
 宿泊所の一階、一番建物の入り口に近い部屋が、二人の教諭の泊まる部屋だ。朗は志紀を待つ事無く、さっさと部屋に入っていく。
 外の喧騒とはうって変わって静かな棟内、かすかに響いてくる歓声が随分と遠く思える。かつて古い小学校だった時の面影を残した廊下は、ひとけが無いというだけで、急に非現実的な雰囲気を帯びていた。
 学校、という場所が怪談モノの舞台として好まれる理由が、なんとなく志紀には理解出来た。
 外部から切り離されて造り出された世界。「内」と「外」の境界にある空間。それは彼岸と此岸しがんを分かつあの川に似ていた。だが、「ここ」は流れ去ることなく容れ物としてこの場に留まり続けている……。
 よどみ、だ。
 唐突にそんな言葉が志紀の頭に浮かんできた。ならば、私は……。
 先生は…………。
「志紀」
 期せずして部屋の入り口で躊躇する形となった志紀を、朗は静かに名前で呼んだ。
 
 
「そう怯えるな。もう、昨夜のような事はしないから」
 卓袱台の上に救急箱を広げて、朗は苦笑に似た笑いを口元に刻んだ。志紀は無言でその向かい側に正座する。
「手を」
 促されて左手を卓袱台の上に伸ばしながら、志紀は思わず小さい声で呟いていた。
「すみません」
「何が?」
「いや、何と言うか、……いろいろと」
 今朝がたまで志紀をさいなんでいた怒りは、とっくの昔に消え去っていた。今、志紀の心を満たしている感情は、自己嫌悪に近い。
「私は別に、君に謝られるような憶えは無いよ」
「……今、こうやって手を煩わせてますし、部長代行なのに何も仕事をしてませんし、それに……」
「その怪我は、私のせい、だろう?」
 朗が志紀の手をとった。
「昨夜は少し遊びが過ぎた」
 少しだけトーンを落とした朗の声に、志紀はぞくりと背筋を震わせた。身体の奥から湧き上がる痺れを必死で無視して、大きく息を吸う。
「……いえ、私が……」
 つい口を突いて出た言葉を、志紀は慌てて呑み込んだ。
 
 しまった。
 こんな事を言うつもりは無かった。
 先生の告白に対する返事が遅れた事を謝りたいだけだったのに。
 
「『私が』、何だね?」
 志紀の手を握る朗の指に、力が入る。
「『私が、毅然と拒否していれば』?」
 朗の瞳に、暗い光が宿る。
「君の言いそうな事だ。違うか?」
 凄みを増したその声が、志紀を絡めとる。
「完全に自己をコントロールしている自信があったのだろう? だからそんなに自分を恥じている。違うか?」
「ひゃっ」
 志紀の手が強く引かれた。バランスを崩して、志紀が卓袱台の上に倒れこむ。
「志紀、人は理性にのみ支配されるわけではない。それは私も、君も同じだ」
 身を起こした志紀は、正面から朗の視線に捉えられてしまった。
「拒否などさせない。いや、そんな考えなど起こさせてやるものか」
 静かにそう言ってから、朗はやにわに志紀の怪我をしている指を口に含んだ。
 
「せ……、先生! 何を……!」
 舌なめずりするように、朗は言葉を紡ぐ。
「打撲傷は、腫れがひいたら適度に加温するのが良いのだよ」
「加温って、他にもやり方が……」
「これくらいの怪我なら、わざわざ温湿布をするほどでもないだろう」
 再び志紀の親指が朗の唇に銜え込まれた。ぞくぞくと背中を這い上がる、えもいわれぬ感触。
「で、でも、汚い、ですよっ」
 朗は無言で、口に含んだ指に舌を絡ませ始めた。まだ鈍く痛む部分に、やわらかいものが纏わりつく。
 志紀の呼吸が、じわりと上がってきた。
 身体を触られているわけでもないのに、身体中が熱い。
 胸を触られているわけでもないのに、胸の先が疼く。
 そして……、身体の奥底が……溶け出していく……。
 
 私、ヘンだ。
 何故、指を舐められているだけで、こんな気持ちになるんだろう。
 
 朗は執拗に志紀の指を舐め続ける。
 時に水音を立てて。時に負圧をかけて。
 口の中に含んで舌で転がしたかと思えば、今度は志紀にも見えるように舌を這わせて。
 
 ――人は理性にのみ支配されるわけではない――
 
 先刻の朗の台詞が、わんわんと志紀の頭の中で反響している。
 部屋の天井が、床が、ぐるぐると回っている。
 
「明日、学校に帰ったら、準備室へ来給え」
 そっと志紀の指を解放して、朗はそう微笑んだ。